« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月26日 (木)

3月の折形教室~真・行・草

090326 昨日は2回目の折形教室、格の話しを中心に真・行・草についてを教わった。和紙の格はこれまで、ほとんど気に留めたことがなかった。単に和紙が上質になると格があがるということだけでなく、その背景にある思想についても深く考えさせられた。ご教授してくださる山口氏は禅の作法の話しを礼に出され、己と自然とのかかわり、すべてのモノには神が宿るという日本の文化の根底にまで話が及んだ。自分が何故に和の文化に興味を持っているのか、そんなこととも向き合う小さな礎を与えられたような気がする。

真・行・草の折りは格が高まるほど、自然と気持ちも高揚し、改まり、ひと折りひと折りにも心がこもる。できあがった自分なりの形を見て、「今の自分が現れている」とぼんやり感じる。型を整えるということは、なんとも気持ちがよいことだ。姿勢や作法を整えることで、己を高めるという禅の教えを、少し体感できた一日だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水)

結婚の贈り物

最近、まわりで結婚ラッシュである。といっても、私より幾分?随分?歳若い知人たちではあるが。ちょうど1年ほど前に、自分たちの結婚披露パーティを行ったので、季節がひと巡りして、その時にお祝いをしてくださった人に、「おめでとう」返しができることは、何より嬉しいことだ。結婚祝の贈り物としても活躍しているので、我が家でも愛用しているサンタマリア・ノッヴェラのざくろの香りのバスソルトである。クラシックな香り、パッケージの美しさが、女性はもちろん男性にも悦んでいただける。

Photo_5 Photo_6 Photo_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

贈り物タグ

Photo デニフォニックスで求めた、レトロなタグ。ギフトボックスを飾るのはもちろん、封筒に貼ったり、贈る物に直接括ったり。贈り物の味付けに最適のアイテムである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

乙女なプチプレ

Photo 最近お気に入りのプチプレがこれ。1912年創業のハチミツの老舗HACCIから登場したトラベルソープと、ハニーキャンディ。横型のバッグにはミニサイズのハチミツソープ5gと泡立てネットが入って350円、縦長のバッグにはハニーキャンディー5粒が入って390円。ハート柄やゼブラ、リボン柄をプリントしたバッグ型のギフトBOXが乙女ゴコロをくすぐる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金)

姫だのみ

Photo_3 『古事記』に登場した5人の女神を祀る京都の市比賣神社で求めた、<姫みくじ>。中には女神からのお告げが。あまりにキュートなお姿ゆえ、私は芸の精進を願って三味線箱の上に鎮座していただいている。明日は小唄のお浚い会。だが、いつにも増して仕事が忙しく、まったく稽古が浚えていない。もはや姫に一夜祈願するしかない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火)

知育プチプレ

Photo_2 歳時記を柔らかなタッチで描いた絵本を見つけた。おもな歳時記の意味合いから、どんなお飾りをするか、何を食べるかなどが丁寧に綴られている。友人の子供にプチプレ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

心躍るギフトBOX

Photo 先日雑貨店で見つけた、コサージュ付きギフトBOX(1575円)。淡いミントグリーンのペーパーBOXにロイヤルブルーの大きなフラワーコサージュをデコレーションした姿は、乙女心に直球ストライク!箱の中には指輪用またはペンダント用のジュエリーBOXどちらかを選んでセットにできる。私は、できれば中にとっておきのプチプレを仕込んで、何かのお祝いにプレゼントしたいと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 3日 (火)

インクの入れ替え

Photo お気に入りのドクターヤンセンの手作りインク。ギリシャ時代の文筆家・カエサルの名前がついたボルドーがかった焦げ茶のインクである。万年筆のインクの入れ替えには、儀式を要する。まずコップに水を入れ、その中にペン先をつけ中に残っているインクを出す。一度水を吸わせ、中をできるだけクリアな状態にする。古いインクによる、ペン先の詰まりを防ぐためだ。水に溶けたインクの色の美しいこと・・・少し若めの赤ワインのよう。万年筆にはフレッシュなインクが補給されたものの、私の指は朝っぱらからムラサキ色に染まってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

3月は桜

3 木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)が、富士山のいただきから、桜の種を蒔いて、花を咲かせてくれるまで、あと少し。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »