« 2011年6月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年7月18日 (月)

戦国の茶人に興味津々

きっかけは文庫本化された漫画『へうげもの』。それを機に、『へうげもの』まわりの本に次々と手が伸びている今日この頃。自分が学んでいる茶道が戦国時代にどんな文化として普及し、茶人たちの気概51oall4c9nl__sl500_aa300_ Booksがどれほどのものであったか。ほんの少し、感じられた。 41gcktfzcl__sl500_aa300_

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

夏バテは気から!

Imgp3921 先日テレビを見たら、精神科医が「夏バテを解消するには、夏に楽しみを見つけることです」と仰っていた。なるほど。私の場合、「夏になったら、あのワンピースが着られる」「秋にはあのコート」「冬の3ヶ月しか締められない帯」「春爛漫の桜のきもの」などと、ノーテンキな小さな楽しみがあると、どん底に落ちるほどのバテ方はしないのかもしれない。確かに暑くて大変だけど、それを逆手にとって楽しむ方法はいくらでもあるはず。例えば、エネルギッシュな赤いワンピースを着て薄暮からシャンパンを楽しむとか?・・・考えただけでもテンションが上がる。単純な思考回路も、時には役立つ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

虚無僧のように・・・

Imgp3920 体力が消耗しているこの頃、幼少期に築き上げたふくらはぎの“ししゃも”はどこへやら。週に2回は自分でややキツイと思える運動をしたほうがよいと、夫曰く。そんな夫は、10キロ増の体重と戦うべく、週に3回ほど走っている。偉い!私はというと、走るほどの根性はなく、しかたなしに歩くことに。何事も形から入る私には、去年買ったユニクロのスポーツウエアやら、一昨年に買ったリストバンドやら、その前に買ったスニーカーやら・・・準備は万端である。この夏新たに買い足した日よけハットをかぶり、ウォークマンでイタリア語講座を聞きながら汗だくになって歩いている。つばの深い帽子ゆえ、顔もうなじも隠れるほど。編み込みの隙間から前方を確認しながら歩いているので、向かい側から来る小学生などは怖がって自動的に除けてくれる。ありがたい。

その成果か、食事への心配りの成果か、GW前後に驚愕した5キロ増だった体重も4キロほど戻った。数字に表れると俄然やる気になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 1日 (金)

7月は梶の葉

0871 今月の花御札。今夏の暑さを無事に送れますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年9月 »