« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月28日 (木)

これからが花盛り

6da0bd0b5b2a4f16a1ab959a6955b43e

桜だけではありません!@tegaminorecipe

| | コメント (0)

メールの言葉

955c97b4d27540f68b4f7875fd116b8c

今すぐ窓の外を見上げて欲しい。そんな時に。@tegaminorecipe

| | コメント (0)

空の色

Img_9780

魔法の言葉?答えは@tegaminorecipeへ。

| | コメント (0)

美味しい手紙

Img_9798_1

おもむろにパン。さて、これはなんでしょう。答えは、@tegaminorecipeへ。

| | コメント (0)

2019年3月 8日 (金)

さて、何を入れましょう

Img_9497_2名刺サイズの布貼りボックス。さて、何を入れましょう。私の利用法は、#手紙のレシピに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 7日 (木)

慌ただしい日々に、優しい可笑しみを

Img_9525_2日本語には、擬音語や擬態語がたくさんあり、それは英語の三倍はあるとか。さて、この擬態語は何でしょう。答えは#手紙のレシピに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毎日のことだから別の言葉で

D48d3189165149a6aa7e198e23f8685f「毎日」という言葉の大和言葉。ちなみに、一日起きは……。詳しくは#手紙のレシピで紹介。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸小唄の一節を添えて

Img_9523江戸小唄の初手の唄から、今の季節にぴったりな一節を。#手紙のレシピ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢見月(ゆめみつき)

8db7342462844bfab311f457f54a9894春の異称は、「弥生」だけではない。ロマンティックな三月の呼び名を#手紙のレシピで紹介。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

甘雨(かんう)

43b48f7b5dd54dd09833e178570492fc春に降り注ぐ暖かな雨を「甘雨(かんう)」と呼ぶ。詳しくは#手紙のレシピで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手紙のレシピ、始めました

20190307_170448_3「手紙」離れをしている昨今。だからこそ、言葉を贈ることを大切にしたいと思い、美しい日本語やお気に入りの文具などを紹介する「手紙のレシピ」をインスタグラムからスタート。伝えるべき用件の前後に、ちょっと気の利いた言葉を添えるだけで、気持ちがぐっと伝わるはず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »